1,こんなお悩みありませんか
部屋が散らかっているだけで
気分がなんとなくスッキリせず
片づけないといけない
ないといけないと分かっていながら
物の多さに降参してしまうあたし
- 家に物が増えすぎて片付かなくて嫁が不機嫌
- 部屋が散らかっている
- リフォームや工事期間中、家財道具を預けたい
- 保管義務の書類がたくさん
- オートバイ自転車等の保管場所がない
2,ほっておくと....
いや、これかなりの経済損失なのでは
スッキリしない毎日は仕事にも影響する
と実感しています
- 子供の玩具の前で在宅勤務を続けて仕事が全くはかどらない
- 家での仕事環境が悪く、仕事の効率が悪くなり、ストレスを感じながら仕事をすることになる
- 窮屈な部屋での在宅勤務が続くと心が疲れてくる
- 在宅で仕事をする際、物が多くて気が散って集中できない
- 今は使わないがおいておきたいアウトドア用品は、場所を取って家が狭くなる。
3,ベネフィット「その商品を使うと未来にどのような変化が訪れますか?」
ストレスなくなって仕事の効率アップしたら部長に昇進した
トランクルーム一つで家族が変わった
- 資料が片付きスッキリしてストレスが無くなり収入アップになる
- 家からマンガを一時的になくせるので、資格試験の勉強のパフォーマンスが高い
- 自分の家じゃないみたい!というスッキリした家の中でリラックス
- 子供が走り回れるスペースができて、のびのびと優しい子に育つ
- 場所が無いので転売ができない、買い付けた商品代が消化できず赤字になる
4、デメリット(確かにこういう短所はあるけどの後やんわりそれを打ち消す)
解決できるな
これくらいなら
問題なし
- 湿気管理をできる設備を選ばないとカビが生えるトランクルームは高温多湿になりやすいのでカビてしまうようなものはおきにくい⇒すのこや除湿剤を設置したり、そもそもカビそうなものはおかなければいい
- 場所が遠くだと不便に感じる⇒近くの空きを探す断捨離がうまく進まず、荷物の移動となってしまう女性は連れ込まれたいしないか心配⇒ALSOKで24時間のセキュリティがついているので安心
私が参考にしたサイトはこちら
http://www.jannawilson.net/
5,メリット
もう簡単でしょ
トランクルームを借りてもっていけばいいんだから
- 家の近くで自分にぴったりのサイズで選べる
- 頑丈、安全に安心して大事な荷物を預けられる
- 屋内型であれば、気温の変化による劣化を心配せずに長期でも預けられる。
- 簡単に部屋を片付けられる
- セキュリティー対策がなされている